年末年始のパリだからこそ楽しめるアクティビティーといえば、市内各地を華やかに彩るクリスマスイルミネーション&クリスマスマーケット、シャンゼリゼ大通りの年越しカウントダウン、暖房付テラスで飲むホットチョコレートなどですが、冬の楽しみ方としてどうしてもおすすめしたいのがグラン・パレに期間限定で 特設される世界最大のアイススケート、「ル・グラン・パレ・デ・グラス」です。
12月も半ばになると市庁舎前、エッフェル塔のたもと、新凱旋門の屋上テラスなどで各地で特設スケートリンクが設置され、開催期間中は大人から子供まで楽しめるアクティビティーとしてにぎわいを見せます。 その中でもグラン・パレのスケートリンク「ル・グラン・パレ・デ・グラス」 には特におススメで、行きたくなるポイントが満載です。得する情報もあわせた、完全ガイドです。
グラン・パレ・デ・グラスの特徴まとめ
- 世界最大のアイススケートリンク(2700㎡)
- シャンゼリゼ大通りに面した立地の良さ
- 手ぶらでOK
- 室内だから寒くない
- カフェや休憩スペースもあるから長時間滞在できる
- 朝10時から翌朝2時まで営業している
- 子供用リンクもあるから家族で楽しめる
特徴その1 世界最大のアイススケート
屋外だったらもっと大きいスケートリンクはあるみたいですが(笑)、屋内のスケートリンクとして、世界一かどうかはあやしいものの、かなり大きいです。
もともとは展示会場として第4回パリ万博(1900年)の時に建設されたグラン・パレは、一面ガラス張りの天井と解放感のある巨大ホールが特徴です。いまでも世界的に権威のある展示会や見本市、有名ブランドのファッションショーが開催され、多くの人が集まります。
展示会場としてだけでなく、質の高い企画展が開催されています。


特徴その2 立地がいい
グラン・パレはシャンゼリゼ大通りに面して、立地条件は最高です。
そんなすごい場所で年末年始の約一か月間、アイススケートを楽しめちゃいます!
※企画展や見本市が同時開催されており、グランパレには入り口が複数あります。スケートリンク入口はAvenue Wiston Churcille上にあり、pont Alexandre III とPlace Clemenceauの中間に位置しています。
特徴3 手ぶらでOK
入場料にスケート靴代も含まれているから 手ぶらで行けちゃうのも便利です。 小学校に入る前程度の年齢のお子様用にヘルメットも無料貸出しています。

グラン・パレに入場すると、まずスケート靴レンタルカウンターに誘導されます。自分の靴を渡すかわりにスケート靴をもらいます。この際、フランス規格での靴のサイズを伝える必要があります。
特徴4室内だから寒くない
暖房完備なわけではないのですが、外気温より3度~5度高いです。コートで滑るのは暑すぎるくらいです。
だからなのか?シャネルのポーチを肩にかけドレッシーな様相で滑っている人も少なくなかったです。スケートしにくるというよりは写真を撮りにきているのでしょうか。
ただし荷物置き場があるわけではないので最初から薄手のコートでいくか、もしくは衣服をしまえるくらいの大きなリュックを持って衣服の調節をできるように準備していくかなどの対策が必要です。
手袋の着用は必須だそうです。手袋を持っているかどうかはチェックしているわけではないので、していないで滑っている人もたくさんいました。手袋着用は安全上付けた方がいいといった感じです。
特徴その5 カフェや休憩スペースもあるから長時間滞在できる
スケートリンクの隣に大きなカフェが併設されており、 リンクを見ながら休憩もできます。 毎年出店カフェは入れ替わるみたいですが、2018年はホットドッグがおいしいカフェ・ジュールです。
特徴その6 営業時間が長い
2018年~2019年の開催期間は12月16日から1月9日まで毎日営業。営業時間は朝10時~朝2時。3つの営業時間帯に分かれていて、時間帯によって入場料が違うので注意しましょう。入場料などの詳細は以下に掲載しています。
例外として期間初日の朝時間、12月24日と12月31日の夜時間は営業していません。
夜17時頃からイルミネーションが始まり、ミラーボールやライトがとてもきれいです。18時からは音楽がはじまりクラブのような雰囲気です。タイミングによってはDJが盛り上げてくれます。
私のおススメは日入りする前(夜17時前)に入場し、昼間のスケートリンクを楽しみ、そのあと夜18時以降の夜のスケートリンクを楽しむことです。



特徴その7 子供が遊べるリンクもある
小さなリンクではありますが、子供が安全に遊べるエリアもあります。
行ったからわかるおススメ情報
インターネットでの予約を断然におススメします。入場の際は予約なしの列と予約ありの列に分かれており、予約なしで行くとかなり待ちますが、予約があるとほとんど待ちません。 直前予約OKなので、私は到着30分前に予約しました。
グラン・パレに入場した後は自分の靴を預ける替りにスケート靴をレンタルします。その後リンクの外に出たいのであればその度にスケート靴を返し自分の靴を返却してもらう必要があります。そしてリンクに戻る際は自分の靴を渡してスケート靴を借りる必要があります。ここで、気をつけたいのはスケート靴を借りる際も返す際も列ができているので待つ可能性があるということです。私はスケート靴を借りるのに10分、返すのに30分並びました。
このように、一旦スケート靴を借りてしまうとリンク外にあるトイレやカフェに行くのがとても面倒になるので靴を預けている間に使える予備の靴を一足持っていく方がいいような気がしました。
個人的には暖かいお茶の入った水筒、そしてスケートで遊んだ後用の新しい靴下もおススメします。
営業時間と価格
朝10時~13時 | 午後14時~18時 | 夜18時~朝2時 |
大人17ユーロ 子供12ユーロ | 大人25ユーロ 子供12ユーロ | 一律29ユーロ |
- 子供料金は満12歳まで適用
- 夜は16歳未満の入場は禁止
- スケートしない人への割引はなし
入場料は少々高めですが、長い時間楽しめるので得した気分になりました。また少々高い分、マナーある人が多くて雰囲気はよかったです。